2018年11月
2018年11月17日
ご無沙汰してしまいました。
めずらしく季節感ある画像で始まります。
ここのところ、実家で母がせっせと渋柿を剥いては吊るした干し柿を
毎日食べてます。
わたしは中とか種の周りに少しだけとろみが残ってる頃が好み。
そのままとかヨーグルトに混ぜても美味しいです。
相方のお気に入りは刻んでしっかりドライフルーツ入りシリアル。

先週、干し柿熟成中の職人さん(笑)を撮ってみました。
卓袱台には、職人が孫に送る干し柿に添えたいと描いた絵。
干し柿の色、形に、ひとつひとつ熟成度が違うのがわかります。
お気に入りのシクラメンも絵に入れたかったそうです。
孫あての文章入る前の超力作の水彩画、
よかったら拡大できる端末などで見てあげてください。
では本題いきます。
お知らせ3つです。
その1:
12/1(土)午前11時ごろからお届けの際に現金お支払いが必要な代金引換のみ、
代金引換ゆうパックに変更させていただきます。
これまで、日にちのみで時間帯は選べない代引き郵便でした。
ゆうパック扱いにすることで、
お受け取り日と時間帯もご指定いただけます。
ただし、送料が現在の全国一律送料510円でなく、
東京発送、地域ごとの60サイズ送料となります。ご了承ください。
サイズ超えた場合の差額は当店負担とさせていただきます。
12/1(土)午前11時ごろから、代引きを選択すると、
お届け地域ごとの送料適用となります。
銀行振込とクレジットカード払いは、
現行どおり全国一律510円のレターパックプラス便です。
ご都合に合わせて使い分けていただければ幸いです。
その2:
春頃から家族の気になってたことと
しばらくの間、毎週日曜はプリント・発送を休ませていただきます。
実家で諸々サポートをしたいと思います。
春頃から家族の気になってたことと
展示会後10月から日常やや変化して一か月半、
やっと少し慣れたかもかな?という状況です。
頭の中に、何かの拍子で装備された記憶deleteボタン。
意図せず、そして大抵は意思と反対に
日、時間、分を選ばず押されるのを止められるように、
全ては無理でも、取り出し伝えられるバックアップ役にと
力を合わせているところです。
幸い、親身になってくれる専門医と心強い連携サポートと
サービスのおかげもあり
笑って話しが弾む時間も増えてホッとした瞬間、
タイトルのメロディと歌詞が浮かんだのでした。
ネット環境あるので、ご注文・メールの対応はできます。
月曜は、13時ごろから作業・対応可能となります。
他の営業日は、通常どおり作業していますが
変更あればサイトのカレンダーに書きます。
ご注文からお届けまでの日数に関わる場合は
個別にメールさせていただきます。
その3:

展示会前、シュミレーションした時
ブログサービスのURL変更に伴い、
こちら日記のアドレス変わりました。
変更前:http://blog.livedoor.jp/hinolismo/
変更後(現在):http://hinolismo.golog.jp/
変更前URLでのアクセスも自動で転送されます。
また、少し先になりますがブログも常時SSL(https)化に対応予定です。
さて!!
2か月前のCAMISE展+、報告してませんでした。
しかしいくら当日のことを思い出しても
来展してくださったお客さまと
ひたすら楽しく話しながらご注文いただいて
過ごした記憶しかない11時間なのでした。
もはや季節さえ変わっておりますが、
展示会場やご来展くださったお客さまの画像で
今いちど振り返らせてください<(_ _)>
展示会前、シュミレーションした時
そして9/8(土)当日。
2回目の今年も壁と空間を毎日育ててるTシャツで埋めました。
今年はTシャツの下にタイトルと説明をつけました(WEBのコピペだけど)

迷える刷り色も相方が並べてくれました

パーカー迷えるミニプリントは見本を貼って見られるように。
ネイビー経年変化実物。
前:相方のヘビロテ3年もの
中:プリントして初洗濯1回目
奥:以前の七分袖:半袖ほど着てない2年もの
明るい日中の会場画像がないのですが
接客できてたということでご容赦いただくと共に
ご来展モデルさま画像を一堂に集めました。
お顔の非掲載ご希望はマスク加工しました。
3時ごろ作ってきたおにぎりとお茶で一休みしてよかった。
ひっきりなしオーダー書きまくりテンパりつつ笑顔絶やさず。
卸し会社で展示会経験しててよかった!
相方がいい感じで外から撮ってくれてました。ありがとう!
会場を18時半からホーダ・ヂ・ショーロに切り替えるセッティングを
chaabeeさんと相方たちがテキパキやってくれる中、
オーダーを取り終えることができました。ありがとうございました!
会場の空気が柔らかく変化していき、
ホーダとバータイムを楽しみに来られたお客さんと一緒に
hinolismoTシャツでご参加くださったお客さまも!

少し離れて相方参戦!
(感▽涙)でした。
ホーダ終了後にもご注文いただきました。ありがとうございました。
画像手前の2モデルさま、申し訳ありません、
ちゃんと撮影しなかったことに翌日気がつきました(泣)。
おまけにあの美しい生音を録らなかったダメなわたし。。
夕方の混雑時、対応お待たせしているお客さまを
chaabeeさんと相方がフォローしてくれたり、
お客さま同士がおしゃべりしてくださっていたり。
ありがたいことでした。
去年の反省点を直してよかったと思いつつ、
新たに改善すべきところも多々ありました。
「店主が着てると選択から外れがち、展示用も必要」とか。
少しずつ、よりお楽しみいただけるようにしたいです。
そしてそして
プリントして送り出したご注文、
プリントして送り出したご注文、
前回の日記で実例集更新は
ウスズミ、ナチュラル、ブラウンの3色。
その後たしか4回に分けてアップ、
11/1(木)に19色めまで更新したのですが
WEBサイトお知らせのみで
ブログまとめ滞っておりました。
続きの16色、やっていいですか(汗)。
見たよという方もしばらく経つと新鮮かも(汗汗)。
ネイビー最多10着(5モデルさま)
チェリーレッド3着(1モデルさま)
グリーン6着(2モデルさま)
サンドベージュ3着(1モデルさま)
オレンジ3着(2モデルさま)
キャメルとアオネズはこれにて完売。
展示会と前後のご注文は
のカスタマイズが多く、秘かに高く拳をあげていた店主です。
ありがとうございました。
すでに新しいモデルさま画像いただいています。
また来週アップします。
→11/30(金)アップしました。hinolismoお知らせリンク
さらに、もう知ってる皆さんも多いかと思いながら
11/25(日)、
浅草のQue Bom(キ・ボン)!さんで
「ショーロフェス2018」が開催されます。
記念すべき第10回、なんと総勢16組の演奏!!
ショーロ浸りとブラジル料理を食べに、
そして記念すべきステージ用にhinolismoを
選んでくださったモデルさま撮影にうかがいます。
演奏1組以外の少なくても15組の参加者が店内で観ている
ショーロの渦の中へ。
ああなんて楽しみなのでしょう。
ちなみに、お店に聞いたところ予約不可とのことでした。
家族サポート担当の日曜ですが、
妹が任せてと言ってくれました。
思えばまったく違うタイプの姉妹(昔はよく兄妹と間違われ)、
こんなに協力したことあったかという家族にとって、
支えてくれる方々の存在がどれほど心強く、必要か。
その方たちの待遇を厚くする働きかけならともかく、
介護を単純作業と、
議員や報道の立場で言った人がいるそうで。
介護を必要とする人、家族や従事する方、介護の場、たった一瞬でもみれば、そんな言葉出てこないはず。
もしもわたしの前で言ったら、(以下自粛)。
しばらく気の余裕がなくてできなかったTwitterや
目や耳や口を閉ざしてはいけないこと。
できる時にはできる範囲で。
薄々気がついていましたが、今年あと45日。
一日一日大切にします。
長文お時間いただきましてありがとうございました!
(13:24)